おまかせAI!瞑想を導いて
- 七夕女織(たなばた・めおり)
- 6月1日
- 読了時間: 4分
更新日:6月3日

地球の鼓動と同調するように、静かに瞼を閉じて、深い深呼吸と共に「瞑想」をすることは、精神のみでは無く肉体の機能調整にも繋がります。
ヨガの先生、ヒーラーさん、スピリチュアルリーダー、マインドフルネスのコーチ、セラピストやカウンセラーなど、人々を癒すお仕事をされている方は、クライアントさんに「瞑想」を推奨することが多くあります。
あなたが誰かに「瞑想」をススメたとき、「私のために瞑想音源を創ってください」と、頼まれたことはありませんか?
突然のオファーで、準備もしていなくて、あやふやにごまかしたり、断ってきましたか?
大丈夫です。
誰かのために瞑想音源を制作することは、ちょっとだけAIの助けを借りれば意外と簡単に出来るものです。
まずは瞑想をガイドする台本が必要になります。慣れていないと言葉がでてこないことがあるからです。何を、どんな風に言ったら良いのか迷ったときも、あらかじめ台本を書いておくことと安心してナレーションに集中できます。
メモを書き出す
AIにおまかせする前に、どんな内容にしたいのか、どんな悩みを解放したいのか、メモを書き出してください。
例えば「眠すぎて何も手につかない。やることがどんどん貯まるので、部屋が片付かない。スッキリと生活したい。」と言うように、シンプルな言葉で充分です。
無料の台本生成サイトにアクセス
無料で使える瞑想の台本を自動生成するサイトを紹介します。
海外のサイトになりますが、日本語を含む世界中の言語に対応している「Writecream」にアクセスしてください。
◇ 上の画面が出てきたらスクロールダウンして、言語をJapaneseと選択してください。

◇ Write about 自動生成ウィンドウに、どんな内容にしたいのか、どんな悩みを解放したいのか、メモに書き出してみましょう。

◇ Generate Output ボタンをクリックすると数秒で瞑想用の台本が自動生成されます。日本語とアルファベットが入り混じった読みづらい文章が現れますが、内容は本格的です。無料でアイデアを頂けると言うことで、お許しください。
文章は、あらかじめ二つのパターンが自動生成されますが、さらに違ったパターンもリクエストできます。
◇ 気に入ったパターンをコピーして、MEMOアプリなどにペーストして、要らない部分を消去し、改行を加えて読みやすく工夫しましょう。下記のようになりました。緑の文字で記しています。
目を閉じて、楽な姿勢で座ってください。
背筋は伸ばし、肩の力を抜きましょう。
今日は、眠気と、タスクの山積みに押しつぶされそうになっている自分を、優しく見つめましょう。
無理に何かを変えようとしなくていいのです。
ただ、今の自分の状態を、そのまま受け入れましょう。
眠いと感じる自分、やるべきことがたくさんあると感じる自分、そして、スッキリと生活したいと願う自分…。
すべて、今のあなたの一部です。
深く、ゆっくりと呼吸をしましょう。
鼻から息を吸い込み、お腹が膨らむのを感じてください。
ゆっくりと口から息を吐き出し、お腹がへこむのを感じてください。
吸う息で、新鮮なエネルギーが体の中に満ちていくのをイメージしてください。
吐く息で、眠気や焦りなどのネガティブな感情が、体から出ていくのをイメージしてください。
もし、眠気がどうしても消えない場合は、無理に我慢しないでください。
少しだけ休憩を取りましょう。5分、10分でも構いません。ほんの少しの時間でも、心と体を休ませることで、エネルギーを回復させることができます。
部屋の片付けも、少しずつで構いません。
完璧を目指さず、まずは目につくゴミを一つ拾うことから始めましょう。
小さな一歩が、大きな変化につながるのです。
最後に、自分自身に優しく語りかけましょう。
「大丈夫。あなたは、よくやっているよ。」
ゆっくりと目を開けてください。
そして、今日も一日、穏やかに過ごしましょう。
あなたの言葉で編集する
いかがでしたでしょうか?
初心者はそのまま、上級者は更にあなたの言葉で編集してください。
「Writecream」は瞑想用の台本だけではなく、ストーリーや歌詞、広告コピーなど、色々な分野の文章を自動生成してくれます。他の言語を選択すれば、世界への配信にも役立ちます。
無料で簡単ですので、ぜひトライしてみてください。
▼ ナレーション音声の録音方法はコチラの記事を参考にしてください。